長岡京市 M様邸 屋根リフォーム施工事例

20140421 msama-g01_top.jpg
事例

 施工事例データ

住所 長岡京市
工期 6日間
工費 151万円
施工内容 屋根葺き替え工事
施工箇所 屋根
担当者 営業担当:津野

M様との出会い

showroom01.jpg 以前から何度か工事をご依頼いただいており、今回も
ご依頼いただきました。

M様のリフォームについてのお悩み

以前から屋根の状態は気になっていましたが、雨漏りが何度かするようになり
そのことがきっかけで屋根の改修工事を検討しました。

『S&Gリフォーム』からのご提案

大屋根に上がって調査をしましたが、全体的に瓦がズレており、漆喰部分が非常に劣化し棟の部分もコケが生えていたため屋根の葺き替えをご提案しました。またもともとは釉薬瓦でしたが、それよりも軽い屋根材をご提案しました。
施工前はこちら

20140421 msama-m01.jpg 20140421 msama-m02.jpg 20140421 msama-m03.jpg
既存の棟部分です。コケが見受けられおそらく水が廻っている可能性が考えられます。 昔の土葺き瓦の為、全体的にズレが見受けられました。 谷板部分にある白いものは漆喰です。写真のように何箇所かはがれているところがありました。

施工中の様子

20140421 msama-t04.jpg 20140421 msama-t05.jpg 20140421 msama-t06.jpg
既存の瓦・土の解体撤去工事が完了しました。昔の下地はこのようになっている家が多いです。 野地板を張っていきます。この後、防水シートを貼っていきます。 防水シートの施工後です。ゴムアスという防水シートを使用しております。
20140421 msama-t03.jpg 20140421 msama-t02.jpg 20140421 msama-t01.jpg
瓦葺きの下地の桟打ちを行っています。また止め金具も設置していきます。 地瓦の施工部分です。このように桟部分に瓦を止めていくので、ズレたりせずに安心です。 最後に棟部分の施工にかかっております。これが終わるといよいよ完成間直です。

施工が完了しました

20140421 msama-g03.jpg 20140421 msama-g02.jpg
完成後です。今回は富士スレートの『エアルーフ』を使用しました。 地瓦部分です。色彩が和瓦に似ているので、和風の外観でも違和感がありません。
20140421 msama-g01.jpg
完成した棟部分です。スッキリとした印象になりました。

リフォームされたお客様の声

普段見ることのない大屋根部分の施工なので不安な気持ちもありましたが、いつもS&Gリフォームさんに工事をしていただいているので安心してお任せすることができました。

リフォーム担当者の声

tsuno.png いつもご依頼いただきまして誠にありがとうございます。
これで雨漏りの心配もなくなると思います。
今後共末永いお付き合いよろしくお願いいたします。

営業担当:津野

外装リフォーム事例一覧はこちら
施工事例一覧はこちら

LINE相談見積もり
お得なチラシ商品