京都市伏見区 Y様邸 全面改装リフォーム事例

トップ画像

 施工事例データ

住所 京都市伏見区
工期 90日間
工費 1433万円
施工内容 全面改装リフォーム

Y様との出会い

弊社のお客様からのご紹介で工事のご相談をいただきました。

Y様のリフォームについてのお悩み

①対面型キッチンにしたい
②LDKをできるだけ限り明るくしたい。
③築年数が古く構造が心配なので補強をしっかりして欲しい。
④ネコを飼っているので色々な商品を提案して欲しい。

『S&Gリフォーム』からのご提案

LDKと隣接していた3畳の和室を撤去しLDKの空間を広げました。また明るさを確保する為にトップライトを設けました。収納スペースも確保するため、LDKでは見せる収納を中心に造作棚を設置しました。耐震補強に関しては、屋根をガルバリウム鋼板に変更して軽量化し、筋交い等による構造補強を行いました。また猫ちゃんを飼っておられたのでペットドアや床材を採用しいつでもペットが行き来できるようにいたしました。
施工前はこちら

工事前の玄関です。 工事前のトイレです。 工事前の洗面台です。
工事前の1階洋室です。 工事前の浴室です。 工事前のLDKです。
工事前のLDKです。 工事前のキッチンです。 工事前の階段です。
工事前の2階和室です。 工事前の2階洋室1です。 工事前の2階の和室2です。
工事前の和室3です。 工事前の外観です。

施工中の様子

解体後は壁が無くなり不安定になる為構造の安全の為に仮筋交いをうちます。 解体するとこのように柱が腐っていることがよくあります。当然こちらの柱は抜き替えをして新設します。 既存の基礎が無筋のコンクリート基礎なので、今から基礎補強工事にかかっていきます。
まず既存基礎の内側に捨てコンを打ち 鉄筋を組んでいきます。 型枠を組んでこれからコンクリートを流し込んでいきます。 こちらは防湿コンクリートを打設する前のメッシュ敷きの作業中です。
基礎補強・防湿コンクリートが打設が完了したらいよいよ大工工事にかかっていきます。 筋交いをダブルで入れて、筋交いの柱頭・柱脚には筋交いプレートを取付していきます。 もちろん給水管・給湯管・排水管も新設していきます。
サッシの取付が完了しました。これから大工工事もどんどん進んでいきます。 外周面には断熱材を充填していきます。サッシもペアガラスになり気密性がアップします。 キッチンのカウンターを造作しています。徐々に間取りの形になってきました。
石膏ボードを貼っていくと形がはっきりと分かるようになってきました。 2階の洋室部分です。こちらも石膏ボードが貼り終わり終盤になってきました。 クローゼットの内部工事が進んでいます。これから枕棚・ハンガーパイプの取付をしていきます。

施工が完了しました

玄関収納にはPanasonicのLivieシリーズのコンポリアを使用しました。収納も確保しながら、スペースも設けられているので、ちょっとした小物も置いていただけます。 玄関壁面には造作棚を設置し、小さなインテリアも飾ってお客様をお出迎えする空間にしました。
ペット用にくぐり戸がついたペットドアを使用しました。これでドアを閉めたままでもいつでも猫ちゃんが出入りできます。 トイレはPanasonicアラウーノとトイレカウンターを使用しました。緑系の壁紙と木目調の床でカジュアルな印象に仕上げました。
洗面台はLIXILオフトを使用しました。収納部分は開き戸と引きだしになっているため、使用頻度の違うものを収納するのに、便利になりました。 新しいクローゼットです。折戸を採用しました。収納部分の開口が広く取れるため、大きなものでも収納できます。
浴室はTOTOのサザナ1216サイズです。アクセントに浴槽と同じピンクのパネルを使用しています。 念願の対面キッチンです。カウンターの延長に造作棚を取り付けました。リビングの収納不足を解消できますね。
同じLDKにミセスカウンターを造作しました。家事の途中にパソコンでの調べ物をできるスペースとして活用できます。 キッチンはPanasonicリビングステーションNewSクラスを使用しました。今までリビングに背を向ける形から、対面式に。手元は隠して、おもてなししやすい調理空間です。
キッチンとお揃いのトールカウンタータイプのカップボードを取付け、家電もお皿も一気に収納できるスマートな収納になっています。 猫ちゃんがジャンプしてくぐり抜けれるようにオープンてすりの階段を設置しました。またリビング階段なので少しでも空間の広がりを感じることができます。
2階の和室は床の間を撤去した分、奥行きが出ました。照明器具も以前の吊り下げからダウンライトに変更し、天井が高く感じられるように考えました。 2階の洋室1です。パステル調のブルーの壁紙を採用しています。壁紙を一部変更することにより、お洒落な空間を作っています。
廊下部分にはちょっとした収納があると非常に便利です。 工事後の外観です。屋根はガルバリウム鋼板を採用し軽量化を行いました。


リフォーム担当者の声

この度は、工事のご依頼いただきまして、誠にありがとうございました。工事の打ち合わせ時もこちらを信頼いただいて色々任せていただき、ありがとうございました。今後とも、宜しくお願いいたします。

営業担当:津野
コーディネーター:湯川
現場監督:岸本

全面改装リフォーム事例一覧はこちら
施工事例一覧はこちら

LINE相談見積もり
お得なチラシ商品