- HOME
- 施工事例一覧
- 全面改装リフォーム事例一覧
- 長岡京市 Y様邸 全面改装リフォーム施工事例
長岡京市 Y様邸 全面改装リフォーム施工事例
![]() |
![]() |
施工事例データ
|
|
||||
|
|
||||
![]() |
Y様との出会い
![]() |
以前内装工事をご依頼いただき、今回も改装工事のご相談を受けました。 |
Y様のリフォームについてのお悩み |
|
| 築30年以上経過しており、構造部分が気になる。1階部分を中心に水まわりも老朽化しているので改善したい。 | |
『S&Gリフォーム』からのご提案 |
|
| まず耐震診断を行い、屋根の軽量化・耐震補強工事を提案しました。また、築30年以上経過しており、水まわりをリフォームするにあたり、老朽化している配管部分も一新させていただきました。水まわりの動線を検討し、間取りを一部変更することで使いやすくなるようにご提案させていただきました。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 工事前の外観です。 | 工事前のキッチンです。 | 工事前の浴室です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
| 工事前の洗面所です。 | 工事前のトイレです。 | 工事前の玄関ホール部分です。 |
![]() |
![]() |
|
| 工事前の1階洋室です。 | 工事前の2階和室です。 |
![]() |
![]() |
||
| 解体が終了し、基礎工事です。型枠にコンクリートを流し終わり養生期間をおきます。 | 大工さんが床の下地工事に着手しました。大引き・根太と順番に施工していきます。 | 当初束石はブロックで施工されていましたが、取り替えをして鋼製束でしっかりと木部を支持します。 |
| 柱の引き抜き防止の為に金物を取り付けしまた。 | 現場監督の岸本が大工さんと打ち合わせをして、補強箇所の確認をしています。 | 間仕切り部分に筋交い、筋交いプレートを設置しました。これで構造補強も終わり内装の造作工事に入っていきます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
| この場所にユニットバスが設置されます。設置の前に給排水を新しく土間コンクリートを打ちます。 | 断熱材を下地の間にいれていきます。これで冬の寒さ対策も万全です。 | 大工さんも終盤です。石膏ボードを貼り、まわり縁、巾木を取付していきます。 |
![]() |
||
| 2階和室です。こちらはジュラク部分にクロスが貼れるように、下地をしていきます。 |
![]() |
![]() |
|
| 外構は植栽を撤去して、階段の段差を緩やかに取り、外部てすりを設置することで行き来をしやすくしました。 | システムキッチンはPanasonicのリビングステーションNewSクラスを設置しました。以前はキッチン前に大きな出っ張りがあった為、窓の開け閉めも大変でしたが、壁を撤去し梁を補強することによってスッキリとしました。 |
![]() |
![]() |
| 外構は植栽を撤去して、階段の段差を緩やかに取り、外部てすりを設置することで行き来をしやすくしました。 | システムキッチンはPanasonicのリビングステーションNewSクラスを設置しました。以前はキッチン前に大きな出っ張りがあった為、窓の開け閉めも大変でしたが、壁を撤去し梁を補強することによってスッキリとしました。 |
![]() |
![]() |
| トイレはTOTOの『ZJ』を設置しました。トイレの奥行きを若干広げ、将来のためにてすりも設置しました。 | 玄関部分です。内装が明るくなり雰囲気が変わりました。少し飾りが置けるようにニッチを作りました。 |
![]() |
![]() |
| 1階洋室です。外周面には断熱材も入れサッシはペアガラスに変わりましたので、冬の寒さ対策も万全です。 | 階段下には収納スペースを設けました。比較的大きいスペースなので洋服や掃除機なども十分収納できます。 |
![]() |
|
| 2階和室です。天井・壁はクロス仕上げにしました。畳は『和紙畳』といって色やけがしにくく、ダニやカビの発生を抑えます。 |
リフォームされたお客様の声
見えない細部に渡ってきっちりと補強等していただけたので、非常に安心しました。
また仕上がりも想像以上だったので感謝しております。
リフォーム担当者の声
![]() |
前回に続き工事のご依頼いただきまして、誠にありがとうございました。工事日程が真夏のせいもあり若干遅れましたが、無事引き渡すことができて安心しました。今後とも宜しくお願いいたします。 営業担当:津野 現場監督:岸本 |































































